ご無沙汰しております。
はじめに
以前もお伝えしたとおり、私のスマホ、OPPO A73 でちょっと撮り鉄してみましたので、レビューがてら記事にアップします。
撮影場所
場所は、東武線の春日部駅近くの踏切です。通称「開かずの踏切」と呼ばれている地元でも有名な場所です。
家族がワクチン接種で付近の病院に来ていたので、待ち時間に撮り鉄してきた、というわけです。
春日部駅のすぐ近くで、伊勢崎線と野田線の踏切です。うかつにも一旦渡ってしまったのですが、帰れないかと思ってかなり焦りました…。
撮影車両
メトロ8000系
伊勢崎線の上り電車は踏み切り脇からド〜〜〜ン!と撮れました!
18000系もすでに走っているみたいですが、この日は見れませんでした。っていうか、撮影している数十分の間にメトロ8000系を3本くらい見ました。まだまだ現役ですね。
代わりに、東急8000系を見なかったような…。
東急2020系
東急8000系も見たかったですが…。
東武60000系
ヘッドマーク付き!そういえば、オリパラのヘッドマークは終わったんでしょうね。
OPPO A73 のカメラ について
う〜ん。ボタンを押してから、実際にシャッター切るまでが遅いです…。
動体だとピントが合わせづらいみたい。遅い上に、ピントも甘いってのが更に解せない。😅
押しっぱで連射もできるんですけどね。
さいごに
春日部近辺では、いろんな種類の電車が見れます。ワクワク感が半端ないっす! 過去記事には写真をたくさん載せていていますので、ご参考に。
↓これは、旧ブログです。 pokabu55.github.io
大宮駅に行って、MAXにお別れしたかったのですが、結構厳しそうですね。以前行った時の撮影ポイントにはロープが張られていて、撮影難しいみたいですね。
昨今の事情で撮り鉄は肩身が狭くなる一方ですね。残念です。😭
ではでは😎