概要
ご無沙汰しております。😅
久々のエントリーとなります。今回は、流行りのChatGPTを使ってC++画像処理プログラミングはどこまでできるのか?を試してみました。
Youtubeとか見てると、エクセルデータを放り込むだけで統計解析とかやってたので、これはやらねば!と思った次第です。
ChatGPTの事始め
まずは、ユーザー登録から。
ここ のZennの記事を参考にしました。
ざっくり言えば、以下のような流れ。
- 公式から、「Try ChatGPT」を押す。
- ユーザー登録画面が表示されるので、画面に従い、メールアドレス、名前、携帯電話番号を登録。
- チャットの入力ページが表示されるので、いざ質問
Let's try 画像処理 with ChatGPT!
日本語でいいかどうか訪ねたところ、日本語OKとのことだったので、質問しました。
最初の質問は、
「画像データを平滑化するフィルタのC++コードを教えてください。」
するとすぐに、以下の回答がもらえました。
もう完璧じゃん!ほへ〜。😳
なるほど、ちょっと感心したのは…
なんだかなぁ…。
せっかくなので、OpenCV無しをリクエストしてみた
チャットで、上記回答の後で
「OpenCVを使わない方法を教えてもらえますか。」とリクエストしてみた。
すると…以下の回答がもらえました。
main関数と解説はさっきと同じだったので割愛しますが、まぁ、ここまでできるんだなぁと感心しました。
終わりに
久しぶりのブログとなりましたが、徐々に復活させたいと思います。
ではでは!😎