はじめに
今年のGWの前半に、江戸東京たてもの園に行ってっきました。行くきっかけとなったのは、最近アマプラで見た「名建築で昼食を」というドラマを見たからです。リンクを貼っておきますので、ご興味のかる方は、ぜひぜひ!
小金井公園内にあります
東京都の小金井市にある小金井公園内にあります。栃木県の小金井ではありません。
いろんな建物がありました
詳しくは、公式サイトの解説を見てみてくださいませ。
これ、何だったんだろう?金の象って…。
季節柄、鯉のぼりがいました。
昔の都電?
デデーン!
新橋から渋谷って、今でいうとメトロの何線?
今の電車って、扇風機ないですよね…。
昭和初期の街並み
突き当りは、かの有名な子宝湯。
黒電話。今では違う意味が…。
昔は、卵をこのように売っていたのでしょうか?
にゃー。
田園調布の家
田園株式会社って、東急の前進らしい。
立派な邸宅でした。住んでた人は、相当なお金持ち???
前川國男邸
ここの人気は出色でした!一番人気。
こんな家、住んでみたい!って思わせる造り。
この開放感!!!
上がってみたかったな。
隙間から覗くキッチン。こっから料理を提供してたのかな?
左右対称が美しい!
西ゾーンのお家
デ・ラランデ邸。レストランでランチも食べれます。ドラマでも、食べてましたね。
おわりに
ドラマ「名建築で昼食を」を見て、行ってみたくなった公園ですが、期待通りの良さでした。ちょっと建築や建築家のお勉強をしてみたくなりました。
ではでは。😎